忍者ブログ
オタクの巣窟ですが、何か?
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SS進んでないのに、挿絵を先に描いている罠。

クリスマスのSSだ・よ・な!

いい加減書き進めましょう。
PR

そういえば、ナドレの太陽炉はフュレシテが回収してましたけど、

キュリオスとエクシアは誰が回収したんでしょうか?

ってか、太陽路だけじゃなくティエリアも回収してくれ。

ティエ敵に捕まっちゃうんでしょうか?

捕まったら、一番ヤバそうなんですけど。人間じゃない(多分)から。

あ~、ところでやっぱり監督「マイスターは全員2期に出てくる」発言したんですね。

ありがとう、信じます。自分の都合のいい情報はまるっと信じます(笑)

フォンあまり好きじゃないなぁ。笑い方とか。好みの問題だと思うけど。

こっちが本編の主人公でなくて良かった。

あ、でも嫌いじゃないですよ。

私が嫌いなタイプは、自分の正義を世界の正義と錯覚して押し付けてくる奴。

あと、自分の不幸を他人の所為にするウザい奴。ええ、ジェイムズ大嫌いですが、何か。

ふぅ、ティエは無事にスメラギたちに回収されているといいな。

アレルヤと刹那もちゃんと忘れずに回収よろしく。

ロックオンもきっちり探し出して拾ってください。

・・・・でも、ロックオンが宇宙に投げ出されてから最低6時間は経過してるからなぁ。

あのスーツで酸素が持つのだろうかという問題が・・・・・・。

そうすると、CBの隠れ組織みたいのが拾ってるのかな?

何でもいいや、生きてるなら。監督、そこんとこヨロシク。

ニール

たまには描かないと鈍るのです。

このシーンはニールだと思うのですが、家族団らんシーンはライルだと思っています。

ロックオンは、右の視力を失ってなければ、大ダメージを受ける前にアリーを倒せたと思います。

その可能性を考えてティエリアは自分の責任を感じていたと思います。

だけど、性格が素直じゃないから、刹那に八つ当たりをするしかなかったのかなと。

アリーと戦っているとき、彼はロックオン・ストラトスじゃなくてニール・ディランディだったのかな。

優しくて、哀しいテロリスト。

哀しくて、テロを生み出す「今」を憎むしかなかったのかも。

絶対許さねぇ!!てめぇは、戦いを生み出す権化だ!!
わめいてろ!同じ穴のムジナが!!
一緒にすんじゃねぇ!!!


ソレスタル・ビーイングに殺された人たちにとっては、同じなんでしょうね、

他のテロも、ソレスタルビーイングによる武力介入も。

それでも、やっぱりロックオンには無事でいてほしかったんですよ。

パトリックも生きてたんだし・・・・ロックオン、2期で生きて帰ってきてほしい。

ところで・・・・・重箱の隅で悪いのですけど・・・・・

宇宙で銃を撃ったら、反動で機体も吹っ飛ぶと思います。

バーニアで持ちこたえられるんだろうか?

飲めば効く。そんな薬があればどんなにいいだろうな。

まぁ、バカにつける薬は多分未来永劫開発されることはないだろうけど。

アレハンドロコーナーにつける薬もなさそうだな。

ギッチョンには、睡眠学習で「ソレスタル・ビーイング」を覚えていただきましょう。

2期でも「ソレスタルなんたら」呼ばわりしてたら、マイスター全員で狙い打て!

そういえば、サウンドロップ、ティエをゲットしました。嬉しい!!

スメラギの「さ~、飲も飲も」の直後に発動させると楽しいです♪

さ~、飲も飲も
謹んで辞退します。

これでさらにアレルヤの「僕は憂鬱だよ」があれば楽しいかも。

残すは、アレルヤとロックオンとハロだけです。集まるといいな。
幻想水滸伝Vのオープニングを見ていて、結構名前を忘れているキャラがいました。

ちょっと凹んだ。

ま、宿星だけで108人いるから全員は覚えておけないけどさ。

もし、歴代幻想水滸伝のキャラを+宿星で完璧に覚えている人がいたら、引きます。

ちなみに、イベントで仲間にしたキャラは記憶に残りやすいですね。

ストーリーの進行でいつのまにか・・・・ってキャラが、忘れられやすいです。

Iのタガート(だっけ?)なんて、2週目のとき誰だっけ状態でしたもん。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール

HN:らふぃ
原産地:東北地方
生息地:九州地方
食性:雑食
好物:笹巻き、カレーライス、紅茶
ブログ内検索
My site


忍者ポイント広告
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=